|
BackNumber〜2009GGC2 |
|
|
2009 GGC 大会6,7日目。Finishラインとなるアデレード市街のビクトリアスクエアには、続々と各車が到着。ゴールゲートを通過した。残念ながら、10月30日午後以降、ポートオーガスタ以南の走行が禁止されている為、全行程の自走は昨日午前到着までとなったが、それに間に合わなかった車両も市内までトレーラー等にて搬送され、ビクトリアスクエアにあるゴールゲートを通過した。
2009 GGCは、今晩アデレード市内のコンベンショナルセンターにて開催されるレセプションパーティーにて、全行程が終了する。(s)
2009 Global Green Challenge / Challenge Class 最終結果
Place |
Car No. |
Team |
Country |
Car Name |
Total Travel Time |
Average Speed |
1 |
60 |
Tokai University |
Japan |
Tokai Challenger |
29hrs 49mins |
100.54km/h |
2 |
3 |
Nuon Solar Team |
Netherlands |
Nuna V |
32hrs 38mins |
91.88km/h |
3 |
2 |
Univeristy of Michigan Solar car Team |
USA |
Infinium |
33hrs 08mins |
90.49km/h |
4 |
73 |
UNSW Solar Racing Team |
Australia |
Sunswift IV |
39hrs 18mins |
76.28km/h |
5 |
9 |
MIT Solar Electric Vehicle Team |
USA |
Eleanor |
40hrs 41mins |
73.70km/h |
6 |
101 |
Aurora Vehicle Association
|
Australia |
Aurora 101 |
42hrs 20mins |
70.82km/h |
7 |
32 |
Principia Solar Car Team |
USA |
Ra7 |
43hrs 23mins |
69.11km/h |
8 |
21 |
Solar Team Twente |
Netherlands |
21Revolution |
44hrs 53mins |
66.80km/h |
2009 Global Green Challenge / Adventure Class 最終結果
Place |
Car No. |
Team |
Country |
Car Name |
Total Travel Time |
Average Speed |
1 |
24 |
OSU Solar Car Project |
Japan |
OSU Model S' |
34hrs 45mins |
86.27km/h |
2 |
99 |
Aurora Vehicle Association |
Australia |
Southern Aurora |
44hrs 17mins |
67.71km/h |
3 |
46 |
Goko High School |
Japan |
Goko |
-※ |
61.77km/h |
※-大会規則の時間による走行制限Port Augusta以南走行無し
全結果は、GGSC公式サイト参照
関連リンク:
大会公式サイト http://www.globalgreenchallenge.com.au/
wikipedia - ワールド・ソーラー・チャレンジ http://ja.wikipedia.org/wiki/ワールド・ソーラー・チャレンジ
Nuon Solar Team http://www.nuonsolarteam.nl/
Umicore Solar Team http://www.solarteam.be/
University of Michigan Solar Car Team http://solarcar.engin.umich.edu/
Principia Solar Car http://www.principiasolarcar.com/
MIT Solar Electric Vehicle Team http://web.mit.edu/solar-cars/www/
Aurora Vehicle Association http://www.aurorasolarcar.com/
UNSW Solar Racing Team http://www.sunswift.com/
東海大学オフィシャルサイト特設ページ http://www.u-tokai.ac.jp/GGC2009/
東海大学チャレンジセンター ライトパワープロジェクト http://deka.challe.u-tokai.ac.jp/lp/
OSU大阪産業大 http://www.osaka-sandai.ac.jp/world_solar_challenge/
呉港高校-GOKOダイアリー World Solar Challenge レース報告
wsctube.com http://w.wsctube.com/
リンク集1 http://www.sitefire.nl/html/WorldSolarChallenge-Teams.html
リンク集2 http://www.solarwebsite.nl/world-solar-challenge-2009/
シャープ特設ページ http://www.sharp.co.jp/corporate/solar_car2009/index.html
ミシュラン プレスリリース http://www.michelin.co.jp/Home/News-Promotions/News/2009110201
TBS http://news.tbs.co.jp/20091028/newseye/tbs_newseye4269453.html
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20091028-OYT1T00977.htm
google News
2009 GGC 大会5日目。東海大のTokai Challengerrは、午前8時過ぎにアデレード市郊外の計時点を再出発。アデレード市街中心部ビクトリアスクエアの、フィニッシュラインを通過した。本日フィニッシュラインを通過したのは、チャレンジクラス優勝の東海大、2位Nuon、3位ミシガン大、アドベンチャークラス1位の大阪産業大OSUの4台。
今年のアデレードは気温が高く、この日も半袖でも暑いほどの陽気。フィニッシュラインの会場となった、アデレード市街のビクトリアスクエアにある噴水には、ゴールした各チームが、喜びを爆発させて飛び込む様子が見られた。ゴール後、各チームはお互いの車体を公開して、互いの健闘を称え合った。(s)
|
グローバル・グリーン・チャレンジ(Global Green Challenge: GGC)、大会4日目。東海大のTokai Challengerは、ダーウィン時間14:39にアデレード市郊外の計時点に到着。平均時速100.5km/hの記録でNuonの大会5連覇を阻止し、初優勝を決めた。
大会期間中のトラブルは、序盤のMPPTの一部動作不良と、本日発生した、左前輪パンクのみだった。(s)
17:30追記:
2位争いのNuna、ミシガン大は、Nunaが逆転し、計時点の手前20kmで、本日のレースを終えキャンプとなった模様。
|
|
グローバル・グリーン・チャレンジ(Global Green Challenge: GGC)、大会4日目。東海大Tokai Challengerは、08:37に、グレンダンボをスタート。最後のメディアストップであるポートオーガスタに、11:21に到着した。
本日の天候も、快晴。サウスオーストラリア州の速度制限を超えない100km/h台で巡航。昨晩時点での2位は、昨日ミシガン大を抜いた前回優勝のNuon/Nuna5だが、すでに東海大とは、200km以上離れている。
東海大が、このままのペースで走行すれば、本日15:00頃に、アデレードの計時点を通過する。その場合、市内中心部でのセレモニアルフィニッシュについては、本日は大会側の準備が間に合わない為、明日の実施となる。
2位争いは、ミシガン大とNunaが抜きつ抜かれつの展開。ポートオーガスタの到着は、5秒差で到着し、記録上は同時刻での到着となっている。(s)
|
2009 GGC 大会3日目。東海大のTokai Challengerは、8番目のコントロールストップ:クーバー・ペディーを14:42に出発。この区間で、100km/h超のペースを維持。17:07に、当初の予定よりも先行して、8番目のコントロールストップであるグレンダンボに到着した。本日の走行距離は、実に901km。
大会4日目となる明日、東海大は、グレンダンボを08:37にスタートし、同日中のゴールのアデレード到達を目指す。(s)
|
グローバル・グリーン・チャレンジ(Global Green Challenge: GGC)、大会3日目。東海大は、1531km地点を、オブザーバの時計が2分遅れていた為、それに従い2分遅れでスタートした。
本日の天候は快晴。昨晩の時点で、2位のミシガン大は、アリススプリングスを挟んで、後方70km。3位のNunaは、ミシガン大の後方20kmにつけている。東海大にとって、トラブルが無ければ、十分にポジションをキープできる間隔。
東海大は、朝の充電でバッテリーが満充電となった為、まずは110km/h台での巡航。
10:08、六番目のコントロールストップである、クルゲラに到着。10分の義務停車時間を終え、10:18に再スタート。クルゲラから30km先の、南オーストラリア州との州境を、10:30に通過。
ここから先は、最高速度が110km/hに制限される。
本日は、オパールの町:クーバーペディーを超え、次のコントロールストップとなるグレンダンボのすぐ手前、2425km地点を目指す。(s)
|
▲TOPへ戻る
|