Zero to Darwin Project
NEWS
ZDP SHOP
パーツ販売
Wiki
BBS/LINK/EVENT
メーリングリスト
SOLAR-PAL
ZDPの歴史

BackNumber〜2009春2WEM秋田  

2009WEM TachyonがデビューtoWIN! 2009/05/04 16:00


5月4日、大潟村ソーラースポーツライン。2009 ワールド・エコノ・ムーブ決勝レース。東海大の6連覇を阻止しての優勝は、Zero to Darwin Project/Tachyon。
ZDPとして本大会6年ぶり、5度目の優勝を果たした。

天候は朝から晴天。南西の風約4m/s、気温は20度を超えようとする午前11時に、レースはスタート。序盤、8分を切るペースで、東海大、BIZONの2台、ミツバ、そして後方からスタートのTachyonが先頭集団を形成。第二集団には、ミラクルでんちくん、GRIFFON、トシヤン、金沢工大、ENDLESS、亀吉が、9分を切るペースで続く。

4周目、トップを走る東海大の背後につけたのは、Tachyon。少し離れて、BIZONの2台と、ミツバがそれに続く。

 

レースの均衡が崩れたのはレース中盤。9周目それまで4位を走行していたTeamBIZON/GILLESが、モータコントローラのトラブルで停止。第二集団でも、トシヤンが12周目にパンクを被り、コース上で修理を行いレースに復帰するが、これで順位を大きく落としてしまう。

レース終盤、先頭は、依然東海大。


残り時間9分、14周目を終えて、先にコントロールラインに姿を現したのは、Tachyonだった。それに遅れる事14秒でコントロールライン通過の東海大は、この周回でタイムを9分台まで落としてしまっている。ミツバがコントロールラインを通過したのは、さらに24秒後。こちらも、前の周回から1分近くタイムを落としての通過。各車15周目に向かうが、結局レース終了までにコントロールラインに戻ってきた車はなく、コース上での計測により、今年の勝負は決着に。

優勝は、Zero to Darwin Project/Tachyon(14周 89,463.28m)、2位東海大チャレンジセンター/ファラデーマジック2(14周 88,948.60m)、3位チーム・ヨイッショット!ミツバ/Hyper Tesla09(14周 88,139.22m)。昨年大会で東海大が記録したコースレコードの15周90.4kmには及ばなかったものの、2年越しの初戦となった伏兵が、見事にデビューtoWINを決め、今年の大会は幕を閉じた。(s)


2009 WEM鉛電池部門 決勝結果 (モータとタイヤはZDP独自調査結果による)
順位 No. Team名 車名 周回数 完走距離(m) モータ タイヤ
1 10 Zero to Darwin Project Tachyon 14 89,463.28 独自DD 14インチIRC
2 1 東海大学チャレンジセンター ファラデーマジック2 14 88,948.60 特電アモルファス

20インチミシュランラジアル

3 6 チーム・ヨイッショット!ミツバ Hyper TESLA 09 14 88,139.22 ミツバDD 14インチIRC
4 8 チーム・ドッコイショット!ヨツバ Kai 14 86,506.93 ミツバDD 14インチIRC
5 5 チームスーパーエナジー GRIFFON 14 84,210.72 ミツバDD 14インチIRC
6 14 Team ENDLESS リボンGo! 13 81,356.65 特電アモルファス 14インチIRC
7 9 チーム うにゃにゃん亀吉 エコノ亀吉3.7号 13 80,258.50 特電アモルファス 14インチIRC
8 21 Zero to Darwin Project マジカルでんちくん 13 80,246.00 特電アモルファス 14インチIRC
9 22 wakaMCC-OB LittleQuickie-ZoIII 13 78,853.50 特電アモルファス 14インチIRC
10 109 仙台第二工業高等学校 不撓不屈03 13 78,326.00 ミツバDD 14インチIRC


2009 WEM鉛電池部門 決勝ラップタイム推移
注:本計測結果はZDP独自の計測結果の為公式記録ではありません

2009 WEM鉛電池部門 決勝コントロールライン通過順位推移
注:本計測結果はZDP独自の計測結果の為公式記録ではありません


Zero to Darwin Project
Tachyon 設計・ドライバー:籾井基之
『ZDPとしては5回目の優勝ですが、個人的には、自分が設計した車体として、早稲田のエレキング以来、13年ぶりの優勝です。ここまで長かった!
この車の製作を手伝ってくれたすべての人に、ありがとうと言いたい。』



東海大チャレンジセンター
ドライバー: 菊田剛広
『500m差ですか。抜かされた時、結構速度差があったのでもっと引き離されるかと思っていました。それだけの差だと、なんだか悔しさがこみ上げてきます。でも、籾井さんなら、仕方ないか。』
チーム代表: 木村英樹
『前半を少し強気で行きすぎた。電圧の落ち方は、昨日の結果を考えれば、押さえていても良かったんだけど、他車の動向を考えるとこのまま行くしかなかった。
連覇は止まったが、止めたその相手が籾井君で良かったよ。』

Zero to Darwin Project
マジカルでんちくん設計:池上敦哉

『来年は、新車作らないとダメかな。』
ドライバー: 木村聡海
『今年はキャパシタ回生の使いこなしができました。レースでは、結局最後に、抜かされてしまったけど・・・
籾井君が優勝?これで、東海大も、来年新車だね。』


チーム・ヨイッショット!ミツバ
ドライバー:蛭間さん

『思ったよりもバッテリーの落ち込みが早くて、結局追いつく事が出来なかった。』


ジュニアクラス優勝:仙台第二工業高等学校 佐藤先生
『気仙沼工業高校の時代から挑戦していましたが、クラス優勝は初めてです。去年は3位で今年も同じ距離を走りましたが、今市工業高校がそれに及ばなかった為、優勝できました。』

関連リンク:
2009 WEM http://www2.ogata.or.jp/wem/09wem/09wem.htm
さきがけonTheWeb-鉛蓄電池部門・ZDPが6年ぶりV エコノ・ムーブ http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20090504j

2009WEM 公式練習 ミツバ・BIZONが東海大をリード 2009/05/03 18:30


5月3日(日)、大潟村ソーラースポーツライン。心配された雨は結局降らず、天候は終日曇り。薄日が差すと暖かいが、風は冷たく、南東4m/s程度。行きは追い風、帰りは向かい風というコンディション。

13:00、レースは定刻どおりにスタート。8分後、先頭集団がコントロールラインに現れる。先頭は、チーム・ヨイッショット!ミツバ。続いて、東海大、Kai、TeamBIZON、GRIFFON。第2集団には、ミラクルでんちくん、Tachyon、トシヤン、亀吉、今市工業、ENDLESSが続く。

序盤、先頭集団の順位は、周回毎に変わる。順位が落ち着いてきたのは、5周目。Kai、GILLES、ミツバが、ほぼ8分のペースイーブン。トップから30秒遅れて東海大が8'10前後。GRIFFONはさらに15秒遅れでペースも8'20程度。

ZDPのTachyonは、9分を切るペースで第2集団につけていたが、3周目4周目と10分以上のピットインを繰り返し、大きく遅れてしまう。ミラクルでんちくんは、8周目まで8分代前半のペースで第2集団を走行していたが、9周目途中の、折り返し地点を過ぎた辺りでストップし、ここで本日のレースを終えてしまう。

レース後半、先頭集団から、じわじわとGRIFFONが離されていく。 一時トップを走っていたKaiも、徐々に順位を落とし初め、10周目にミツバ、12周目に東海大学にかわされ、4位に後退。

レース時間が残り15分を切った13周目、この時点で、トップのミツバと、3位東海大の差は約1分まで広がっていた。


レース時間残り5分、ミツバのHyper Teslaは14周目を終え、15周目に突入。続いて、TeamBIZON/GILLESも15周目。東海大は、トップより2'20遅れて14周目完了のコントロールラインを通過するが、直後ピット前で車を止めてしまう。その東海大学に約1分遅れでコントロールラインに現れたKaiは、ピット前に止まる東海大をパス。ここで、2時間の競技時間が終了した。

公式練習のトップは、チームヨイショット!ミツバのHyper Tela09、続いてTeam BIZON/GILLES。大会6連覇を目指す東海大は、4位にとどまった。

予想される明日の天候は、曇り。雨の心配は今日よりも少なく、ドライコンディションでの決勝が期待される。明日の本戦スタートは、午前11時の予定。(s)

2009 WEM鉛電池部門 公式練習結果 (モータとタイヤはZDP独自調査結果による)
順位 No. Team名 車名 周回数 完走距離(m) モータ タイヤ
1 6 チーム・ヨイッショット!ミツバ Hyper TESLA 09 14 87,012.85 ミツバDD 14インチIRC
2 7 Team BIZON GILLES 14 86,027.60 ミツバDD 14インチIRC
3 8 チーム・ドッコイショット!ヨツバ Kai 14 84,421.00 ミツバDD 14インチIRC
4 1 東海大学チャレンジセンター ファラデーマジック2 14 84,311.31 特電アモルファス

20インチミシュランバイアス

5 5 チームスーパーエナジー GRIFFON 13 81,978.67 ミツバDD 14インチIRC
6 9 チーム うにゃにゃん亀吉 エコノ亀吉3.7号 13 78,890.65 特電アモルファス 14インチIRC
7 2 チームトシヤン T・J 13 78.323.52 ミツバDD 20インチIRC
8 14 Team ENDLESS リボンGo! 12 76,565.00 特電アモルファス 14インチIRC
9 133 栃木県立今市工業高等学校 トキ 12 75,956.30 ミツバDD 14インチIRC
10 106 松栄高等学校EPL D.D.One 12 75,454.40 ミツバDD 14インチIRC
...
23 10 Zero to Darwin Project Tachyon 10 65,739.00 独自DD 14インチIRC
44 21 Zero to Darwin Project マジカルでんちくん 8 51,368.05 特電アモルファス 14インチIRC


2009 WEM鉛電池部門 公式練習ラップタイム推移
注:本計測結果はZDP独自の計測結果の為公式記録ではありません



東海大チャレンジセンター
ドライバー: 菊田剛広
『足回りが柔らかく感じられたのは、僕の背中の贅肉のせいじゃなく、ウレタンチューブのせいだった。みんなコワイけど、明日もがんばります。』
チーム代表: 木村英樹
『今回支給のタイ製バッテリーは、イマイチ感覚がつかめない。渋谷さんがいないと、心細い。それに、風が強かったのは、うちの車体には不利だったかも。明日?もちろん、優勝を目指しますよ!』

Zero to Darwin Project
マジカルでんちくん設計:池上敦哉

『すいません、整備ミスです。私が余計な事をしてしまった為に、回生ブレーキをかけた時に、スプロケットが外れてしまった。』
ドライバー: 木村聡海
『あーあ・・・』
Tachyon 設計・ドライバー:籾井基之
『途中、スクリーンが曇ったので2度もピットイン。この車、気密性が良すぎ。』


チーム・ヨイッショット!ミツバ
ドライバー:蛭間さん

『折り返しで失敗して、少し耕してしまいました。
バッテリー残量?これ言っていいのかなぁ・・・』

Team BIZON
GILLESの食人:田村さん

『モータコントローラの調子が悪い。加速が出来ず、止まってしまった事も。何度も再起動した。電池も悪い。定格分もエネルギーを取り出せなかった。』
Kai:香西さん
『どうも電池が悪い。』
監督:房間さん
『バッテリーは、まあこんなもんかな。Kaiは冗談で走らせたけど、結構いい感じ。とりあえず、予選で打倒東海大学の目標を達成!明日もやりますよ、最後は気合いです!』  

チームスーパーエナジー
監督:内田さん

『うーむ、コレでは勝負にならないですね。
今晩、何か考えないと・・・』


チーム うにゃにゃん亀吉 ドライバー:白澤さん(奥様)
『折り返しでうまく回れず、結構ロスをしてしまった。』

関連リンク:
2009 WEM http://www2.ogata.or.jp/wem/09wem/09wem.htm

2009WEM フリー走行/大会事前情報 2009/05/02 20:00


ゴールデンウィーク後半初日の5月2日。大潟村ソーラースポーツラインでは、風は多少冷たく、薄曇りがちな空ではあったが、終日晴天に恵まれた。今年は、WEM GP戦の初戦として開催される『2009ワールド・エコノ・ムーブ』。明日からの公式プログラムに先立ち、コース上では、渋滞を避け早めに現地入りをした各チームによる、フリー走行が行われた。

近年上位勢では珍しい20インチを履き、大会6連覇を目標とする、東海大学チャレンジセンター/ファラデーマジック2は、改良したモータコントローラを、本戦に投入。 電装系の設計をファラデーマジック2と共通化しているZero to Darwin Project/ミラクルでんちくんも、その恩恵を受ける。

注目の新車は、Zero to Darwin Project/Tachyon。昨年の本大会に製作が間に合わず、2年越しのデビューとなったこの車の設計は、籾井氏。14インチタイヤ、ショートホイールベース、アッパーに構造物を含むモノコックシャーシと、意欲的なデザイン。本日、このコース上で、シェイクダウンを行った。

ショートホイールベースといえば、昨年大会4位のチームスーパーエナジー/GRIFFONは、基本シャーシは同じだが、リアの足回りを、ほぼ作り直し、昨年仕様よりもホイールベースを150mmも縮め、折り返し地点での旋回性を改善。昨年大会5位のチーム・ヨイショット!ミツバ Hyper TESLAは、アッパーカウルを作り直し、得意のモーターの改善で、さらなる記録向上を狙う。

東海大チャレンジセンター / ファラデーマジック2 Zero to Darwin Project / Tachyon
チーム・ヨイショット!ミツバ / Hyper TESLA Team BIZON / Kai


監督:房間氏の引退レース(本人談)となる2台体制のTeam BIZON。07年シャーシのGilles(昨年大会3位)は、モータのリファインのみにとどまるが、06年シャーシのKaiは、さらにリア周りの改良と、ドライバーにチーム・ヨイショット!ミツバの齋藤氏の起用という奇策。

昨年大会で、最後までこのコース上で東海大と優勝争いを演じた first step AISIN AWは、エントリーリスト上に名前はあるものの、諸般の事情により本大会を欠場との情報があり、本日もコースに姿を現せなかった。

気になる天気だが、明日明後日と、日本海から迫る気圧の谷の影響を受ける。現在の予報では明日明後日も曇り。特に、公式練習が予定されている明日午後は、大きく崩れる事はないが、若干の雨がぱらつく可能性も高い。(s)

関連リンク:
2009 WEM http://www2.ogata.or.jp/wem/09wem/09wem.htm


▲TOPへ戻る


Copyright © 1995-2009 Zero to Darwin Project All rights reserved.
当サイトに含まれる画像・PDF等の無断転用を禁止します。
当サイトに関するお問い合わせはこちらから。