Zero to Darwin Project
NEWS
ZDP SHOP
パーツ販売
Wiki
BBS/LINK/EVENT
メーリングリスト
SOLAR-PAL
ZDPの歴史

BackNumber〜2009秋1  

WEMGP 最終戦 ミツバが新記録で優勝 2009/10/04 16:30


今シーズンののWEM GP 最終戦となる、World Econo Move Chiba in NATS 2009(開催地:千葉県成田市 ニホン・オートモービル・カレッジNATSサーキット)が、開催された。

昨日行われた予選の天候は、雨のち曇。本大会の予選では、全エントラントが受付順で、午前の組と午後の組に分かれて出走する。雨の中で行われた午前の組での最高位はPROJECT-MONOだが、記録は全く伸びず、28周。午後出走組は、雨は止んだものの、路面にウェットが残り、トップの記録はヨイショット!ミツバの44周となった。

本日の天候は、午前午後共、秋晴れの晴天に恵まれた。決勝レースは、昨日の予選結果の上位と下位の2回にわかれて行われた。

 


まずは午前9時30分過ぎにスタートした予選下位組の結果。トップが昨年優勝のつばさ54号/first stepAISIN AW(54周)、2位にTachyon/ZDP(48周)。3位エコノ亀吉3.7号と4位S502FHX/SHIMADAは、45周の同一周回。

続いて午後1時、予選上位組の決勝レースがスタート。すでに前戦のEco car festaで、WEM GPシリーズチャンピオンを確定しているHyperTesla09/チームヨイショットミツバが、序盤より、午前中のAISIN AWを上回るペースで独走。結局、55周の大会新記録で、first step AISIN AWの記録を上回り、本大会優勝を果たした。総合2位は、午前中のレースで54周を記録したつばさ54号/first step AISIN AW。総合3位は、午後のレースで51周を走り2位につけたGRIFFON/チームスーパーエナジー。ZDPのTachyonは、4位入賞。

2009年WEM GP戦では、優勝ミツバ、2位スーパーエナジー、3位亀吉という結果が確定し、今シーズンのWEM GP戦全てが、終了した。(s)


WEMC in NATS 2009 決勝
順位 No. チーム名 車名 周回数
1 16 チームヨイショット!ミツバ Hyper Tesla 09 55
2 1 first step AISIN AW つばさ54号 54
3 28 チームスーパーエナジー GRIFFON 51
4 10 Zero to Darwin Project Tachyon 48
5 9 wakoMCC-OB Little Quicie-Zo III 48
6 18 Team ENDLESS

リボンGo!

47





関連リンク:
WEMC in NATS 2009 http://www.nats.ac.jp/pc/environment/09wemc/wemc09_top.html
2009 WEM GP http://www2.ogata.or.jp/wem/wemgp/09wemgp/09wemgp.htm

WEMGP第4戦 ECO CAR FESTA 2009 2009/09/27 14:00

WEM GP第4戦となる、大誠テクノ株式会社 presents ECO CAR FESTA 2009 決勝。優勝は、エコノ亀吉3.7号/チームうにゃにゃん亀吉(74周)、2位Hyper TESLA 09/チーム・ヨイショット!ミツバは、わずか6.9秒遅れの同一周。3位には、つばさ54号/first step AISIN AW(71周)。すべての結果は、大会公サイト参照。(s)

関連リンク:大誠テクノ株式会社 presents ECO CAR FESTA 2009 http://www.2and4.co.jp/ecocarfesta2009/

新型Tokai Challenger登場 2009/09/07 24:00



東海大学(所在地:神奈川県平塚市北金目1117、学長:松前 達郎【まつまえ たつろう】)チャレンジセンター・ライトパワープロジェクトは、2009年10月に開催される、オーストラリア縦断レース『グローバル・グリーン・チャレンジ』のソーラーカー部門(ワールド・ソーラー・チャレンジ)に出走する新型『Tokai Challenger』(左写真)を、お披露目した。

本日、同校湘南キャンパスで開催された記者発表には、同校OBでもある篠塚建次郎氏も登場。発表された車体の諸元は、下表参照。ソーラーカーの骨格となる太陽電池、蓄電池、モーターは、日本製パーツを採用。GGCで最も参加台数の多いチャレンジ部門への日本からの参加は、東海大のみとなる見込み。大会までの残された時間に、車体の成熟を進め、大会優勝を目指す。(s)


「Tokai Challenger」諸元表
全長 4980 mm
全幅 1640 mm
全高 956 mm
重量 <150 kg
トレッド 1300 mm
ホイールベース 2100 mm
最高速度 150 km/h
平均速度 95 km/h
ブレーキ (フロント) AP 油圧ディスク
ブレーキ (リヤ) 油圧ディスク&回生
太陽電池 シャープ 三接合化合物太陽電池 6m2 変換効率30% 1.8kW
MPPT 三島木電子 昇降圧型 変換効率98%
バッテリ パナソニック リチウムイオン二次電池 2.9Ah 544本
モータ ミツバ ブラシレスDCダイレクトドライブモータ 変換効率97%
ボディ 炭素繊維強化プラスチック (CFRP) モノコック
タイヤ MICHELIN Radial 95/80 R16
ホイール GHクラフト 16インチCFRP

関連リンク:
東海大学チャレンジセンター GGC特設ページ http://deka.challe.u-tokai.ac.jp/lp/topics/2009/ggc/ggc_top.html
Global Green Challenge http://www.globalgreenchallenge.com.au/


▲TOPへ戻る


Copyright © 1995-2009 Zero to Darwin Project All rights reserved.
当サイトに含まれる画像・PDF等の無断転用を禁止します。
当サイトに関するお問い合わせはこちらから。