トップ 新規 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

Community


投稿者
サマリ
カテゴリ
優先度
状態
内容

ZDP COMMUNITY

  • Brain Sportに関するネタをお待ちしています。
  • 件数が増えてきたら古いものから順に過去ログに移動します。
  • Brain Sportと無関係の広告等は、管理者の判断により無断で削除する場合があります。ご了承下さい。
  • 最近、海外からの広告の書き込みが多い為、アクセス制限を厳しく設定しています(非日本語対応ブラウザからの書き込み不可。英文のみの書き込み不可等)。うまく書き込めない場合、問い合わせフォームからその旨をご連絡ください。
お名前
件名
本文

エコランについて - 逸見 欣広 (2004年12月18日 20時37分07秒)

はじめまして、私は日本大学理工学部の逸見といいます。私達3年生のゼミでは毎年エコランに参加していますが今回私達3年生は初めて電気自動車を造るのでわからないことが沢山あります。現在私は車のトレッドについて考えています。もし宜しかったらスーパーモスラSのトレッドを教えていただきたいと思いますが如何でしょうか?

お名前: コメント:
  • 菊谷 欣広といいます。たまたま同じ名前でしたので - 菊谷 欣広 (2005年08月21日 20時25分28秒)
  • スーパーエナジーやミラクルでんちくんなど足組系の車体は330mmが多いみたいですね。聞かれてませんが、ファラデーマジック2はいちおう20mmプラスの350mmです。 - キムヒデ (2004年12月21日 15時47分45秒)
  • 返信ありがとうございます。これからもいろいろとエコランの車について学んでいきたいと思います。どうもありがとうございました。 - 逸見 欣広 (2004年12月19日 14時29分25秒)
  • くじらさん代打ありがとう。よくご存知で。補足です、スーパーモスラの昔の状態が330で、今はキャンバーのおかげで400です。で、スーパーモスラS(旧型、菅生仕様)の方は520です。 - もみい (2004年12月19日 13時21分21秒)
  • 330です。。。 - くじら。@代打 (2004年12月19日 03時23分44秒)

IRの低オン抵抗FET - morikuma (2004年12月10日 12時24分37秒)

IRから発表された自動車用面実装FETですが耐圧55V、on抵抗2.6mΩ
最大電流160A。Economoveには十分そうですねー
http://www.irf-japan.com/whats-new/jp041208.html

お名前: コメント:

モトチャンプの白浜記事 - キムヒデ (2004年12月08日 14時35分20秒)

三栄書房のバイク雑誌「モトチャンプ」の1月号に、先日行われた白浜の記事が出ていたのを偶然発見しました。その記事のほとんどは、大誠テクノというか紫紋と芸能人のお二人でした。

お名前: コメント:

車体の安全性について - にしむら@AITEC (2004年11月29日 00時32分25秒)

はじめて書きこみさせていただきます。愛知工業大学teamAITECのにしむらと申します。
私達は今年度の豊田でのEOクラスからエコノムーブに挑戦し始め白浜、幸田と参戦してきました。そして幸田でのレースでレーシングアクシデントに巻き込まれ車体が横転し30分でレースを諦めることになりました。ドライバーには怪我などは無かったのですが、車体にはかなりのダメージを受けて来年に向けて大幅に作り直すことになりました。
エコノムーブもレースである以上アクシデントが起こりうることは承知の上ですが今回の事故から車体の安全性について非常に悩んでいます。
そこで皆さんにぜひ車体の安全性についてどのように考えているか、また実際にどのような対策を行っているのか教えて頂きたいと思います。
長くなりましたが是非意見をお聞かせください。お願いします。

お名前: コメント:
  • 私達も今回はじめてフルカウルの車体を作成したのですが(すべてアルミ板で作成しました)視界の確保という今までではあまり悩まなかった問題にあたりました。この問題は豊田で撮影させていただいたトップチームの車を参考にさせていただいたのですが、実際にドライバーに確認してもらうとやはり死角があり数カ所スクリーンを増やしました。今回ご意見を頂いてあらためて視界の重要性を再認識しました。トレッドは450mmとギリギリまで狭めてはいないのですが私達は横転などの車への横からの荷重に対しての衝撃吸収体をさずけていたのですが、そのおかげで今回はドライバーやメインフレームへのダメージは最小限にとどめることが出来ました。今回皆様から頂いた意見を大切にこれから車体の復活、そして改良をしていきたいと思います。来年は地元でもある豊田からエコノムーブに再挑戦していきたいと思います。そのときは自分達の記録もしっかり残したいですが周りのチームに迷惑のかけない車体と走行を心がけたいです。今回は様々な意見をありがとうございました。今後もよろしくお願いします。 - にしむら@AITEC (2004年11月30日 22時01分02秒)
  • たくさんの意見ありがとうございます。 - にしむら@AITEC (2004年11月30日 21時25分52秒)
  • 最も重要なのは視界をどう確保するかですね。特に近頃はフルカウルの車が多くなって来ていますが、視界が確保できていないものが非常に多く危険です。トップ数チームの車を良く見て頂くとスクリーン面積を最大限に取り、視界の確保には細心の注意が払われていることが判ります。ただ3次元のスクリーン製作は容易ではないので製作方法も考慮してデザインする必要があります。トレッドをギリギリまで狭めて投影面積を絞った車体は横転の可能性が高いので、たとえば「ミラクルでんちくん」や「スーパーモスラ」はコーナリングにきついSUGOや幸田を走ることができません。どのレースに出るかである程度の割り切りは必要かしれませんね。ガソリンのエコランではシートベルトの装着を義務付ける大会もあるようですが、オートバイやレーシングカートと同様に装着することはむしろ危険だと思います。 - ZDP池上 (2004年11月29日 23時50分30秒)
  • ドライバーの自由度は全くもって同感です.幸田は特にそう思いました. - 中村@first_step (2004年11月29日 21時36分28秒)
  • WEMにおける大概のアクシデントは,十分な視界と事前にブレーキ等によって速度を調節すること,併走する車両のラインを互いに気づかう事で防げるように思います.しかし,特にブレーキ等における速度調整は記録にとってはマイナスに働くことが多いため,ブレーキをかけたくないという心理から,ブレーキングが遅れアクシデントにつながるものと思います.したがって,回生ブレーキやDCDCの上乗せなど,速度調整を行っても記録に影響が少ない操縦系を装備して,走行について十分な自由度を持たせることが重要かと思います.また,旋回性能についてもラインに自由度を持たせるという意味で,安全性に直結するものと思います.あとは,周囲走行する車両の速度と形状からラインを読んで,十分にスペースを残すようにお互いに気遣うことかと思います.もっとも,幸田の場合,走行台数が少々多すぎたように思いますが‥.精々,20台が限度かと. - 森田@呑龍ドライバ (2004年11月29日 09時56分18秒)
  • うちの場合,,1.深底のモノコック構造にして横転時にも肩が路面に触らない.2.正面部分からのクラッシュに備えて先端部分もハニカム入りのモノコック構造として強度を確保 3.52号の場合はリヤタイヤ部分が貧弱なので隔壁をロールバーとして機能する厚さを確保 こんなところです. - 中村@first_step (2004年11月29日 01時09分41秒)

車体について - 日本大学@青木研究室 (2004年11月28日 15時58分01秒)

はじめまして。日本大学理工学部精密機械工学科青木研究室の坂下といいます。私たちの研究室では毎年、ゼミでWEMに参加しているのですが、2005年は幸田を最終目標にしようということになりました。そこで、今年の幸田の上位チームの車体を参考にさせてもらおうと思っているのですが、もしよろしければ、「スーパーモスラS」の重量(バッテリー含む)・フレーム構造(できれば材質なども)・自作or発注などを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

お名前: コメント:
  • 「強度計算して・・・」は正論ですが、荷重はどの程度を見込んで計算しますか?本当に通常走行時の路面反力だけ見て計算すると、ととてつもなく弱いフレームになりますよ。ドライバーが乗り込む時に壊れるとか。実際には最低限、手で体重をかけて壊れないとか剛性面で決まってきます。基本はシンプルかつ効率よく力を支えられる構造とレイアプトです。カーボンモノコックにトライするのであればまずFRPの練習を十分積むことをお勧めします - ZDP池上 (2004年12月13日 00時01分40秒)
  • 出遅れましたが、旧モスラの幸田仕様は35kgです。しかも僕の体重は年々増え60kgを超えてきていますので全体としてはかなりヘビー級です。今回は全然上位じゃないですよ・・・ - もみい (2004年12月01日 00時36分30秒)
  • スーパーモスラS=旧モスラですが、幸田仕様の場合はモータが重く、キャパシタなども搭載したためかなり重くなっています。推定ですが30kg程度はあるんじゃないかと思います。フレーム構造はハニカムコアをサンドイッチしたカーボンの板を、ハンドレイアップで立てたような浅いバスタブ式モノコック?構造です。もちろん、お金がないので自作です。製作の雰囲気はhttp://www.zdp.co.jp/inf/index.htmlの1998年くらいに記事があります - キムヒデ (2004年11月30日 19時36分04秒)
  • 返信ありがとうございます。今年までは自分が直接作ったわけではないのですが、豊田と幸田に出場しました。豊田は1時間レースで13位、幸田は25位でした。今年の車体はアルミをリベットや接着剤を使って接合したもので、35kgくらいあったと思います。フレームだけの重さは自分はわからないのですが、芸術学部に作ってもらったカウルがかなり大きく、重かったのでロスになったと思われます。そのため、今までの車よりは重いです。カウルも確かに重かったのですが、今回のフレームは無駄が多かったように思われます。先輩たちはあまり強度計算や精度などに全くといっていいほどこだわってなかったようなので、ところどころにロスがありました。ホイールベースが長すぎたり、ハンドルが重すぎたりと・・・。自分たちはまた一から作ろうと思っているのですが、まず強度計算をして、強度が必要なところ、それほどいらないところを明確にし、無駄を省いていこうと思っています。そして、カーボンモノコックに挑戦するか、アルミのフレームでいくかについても話し合っているところです。幸田が目標というのはやはりテクニカルなサーキットであり、勾配もあったりとやりがいがあるというのもひとつですし、一番難しいところに挑戦してみたいというのがあります。 - 日本大学青木研究室@坂下 (2004年11月30日 01時14分47秒)
  • 坂下さんに質問です。毎年WEMに参加されているとのことですが今年はどこのレースに出場してどれくらいの成績でしたか?今年の車はどのように製作してどれくらいの重量でしたか?それは以前の車にくらべて軽くできましたか?もし、今の車が重いとすれば、どのように改良しようと考えていますか?来年はは幸田を目標とのことですが、なぜ幸田なのですか? - ZDP池上 (2004年11月28日 20時01分24秒)

車軸について - 長工OB一号 (2004年11月09日 21時17分34秒)

来シーズンからWEMに参戦することが決定いたしました。ということで車を作り始めた(某チームの使い回し)のですが、皆さんのチームのクルマは車軸をどうしてらっしゃいますか?完全な自作ですか?既製品ですか?使用するハブにもよると思いますが・・・。

お名前: コメント:
  • ZDPはフロントはハブ、シャフトとも自作です。外側のベアリングは内径8mm外径19mm、内側は内径12mm外径24mmでシャフトもテーパ状になっています。材質はSCM435で焼き入れ焼き戻しをしてHRC硬度で35〜40程度にしてあります。 - ZDP池上 (2004年11月28日 20時20分45秒)
  • 車椅子用やジャイアントのHALFWAYなど一部の自転車で使われている片持ちハブを流用する場合以外は、フロント・アクスルは新規に製作すべきでしょう。シャフトを作るのが大変なら、どのハブなら使えるかを聞いたほうが早いのでは。唐沢製作所のハブならハナビシさんに相談してみてください。 - 池田@ZDP (2004年11月12日 18時31分28秒)

祝!!】新幹線を作った男 放映 - morikuma (2004年10月24日 11時37分46秒)

ラピュタを読んでいたら団吉さんの”新幹線を作った男 島秀雄物語”が原作で、TV東京40周年記念ドラマ”新幹線をつくった男たち”が11/3に放映されるそうですね。おめでとうございます。

ZDPでもそうかもしれませんが、団吉さんのエンジニアに対する熱い思いが伝わる一冊ですね。ドラマも楽しめると期待しております。

お名前: コメント:
  • スケジュールべた遅れの『十河信二物語』も、まもなく刊行です。(今日事務所で原稿を書いていたら、団ちゃん宛てに某TV局(TV東京じゃないよ)から「『とき325号』に使われている200系車両の重量は?」という電話が……。鉄道図鑑買って調べるより、ZDPの電話番号調べるほうが簡単だってか?) - 池田@ZDP (2004年10月24日 21時40分31秒)

アルバイト情報 - 池田@ZDP (2004年10月20日 15時38分36秒)

神奈川県海老名市(JR相模線社家駅から徒歩13分)にある、オートクレーヴを使ってCFRP製部品の製作をしている知人の会社がアルバイトを募集しています。仕事はCFRPプリプレグのパターンカット、成形型への貼りこみ、真空引き作業などです。ソーラーカー、エコノムーブの製作に役立つ知識が得られる機会でもありますので、興味のある方は問い合わせをしてみてください。連絡先:有限会社ライトスタッフ(担当:細野社長) 神奈川県海老名市中野773-5 TEL:046-237-2210

お名前: コメント:
  • あの時は本当に仕事1週間休んで行きました。 - ハセヒロ (2004年10月21日 22時33分33秒)
  • 海老名は近いし、仕事辞めるか?って中村さんと同感です。 - FUSAMA (2004年10月20日 19時51分29秒)
  • うを〜もう少し若ければ仕事休んで行きたいくらいですね(笑) - 中村@fiest_step (2004年10月20日 16時05分15秒)

遅くなりましたが - 池田@ZDP (2004年10月13日 19時30分24秒)

省エネ研EV競技会の画像を下記URLに置いておきました。
http://www.zdpshop.com/041010.htm
競技結果は最下部のRIMG0150.gifにあります。

お名前: コメント:

zdpshop 電線取扱記念 - ふるはし (2004年10月04日 21時32分12秒)

みなさん、どんな電線使ってますか?
ZDP SHOPではできればKIV線でなくAVかAVX線を扱って欲しかったです。耐圧は自動車用ですからそんなに高くないんでですけど、その分仕上がり外径も細いんで。
個人的には入手さえ出来れば、300V以下機器用のKIVを使いたくないと考えてます。

お名前: コメント:
  • あう〜、もしかしたらUL1015の印象とごっちゃになってたかもしれないです。確認してみます。 - ふるはし (2004年10月05日 22時25分46秒)
  • う〜ん。AVX(もしくはAEX)のほうは考えておきます。

と書いたんだけど、いま扱っている3.5mm^2のほうで外径が4.1mm、5.5mm^2のほうで外径5.1mm。
AVX-3が3.8mm〜4.1mm、AVX-5が4.6〜4.9mmだから微妙といえば微妙な差ですね。 - 池田@ZDP (2004年10月05日 11時20分45秒)

[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 ]