ガメラ改造中
(1999年6月14日付)
あと4ヶ月と迫ったWSCへ向け、ガメラのWSC各部の改造が始まった。
6月12-13日に行われた作業をご覧ください。
 |
|
 |
秋田某所のJUNKYARDでgetしたリチウムイオン電池。
|
|
2本組でケースに入っていた約550モジュールのケースを分解。ジャンク品なのでこれからすべての電池の放電テストを行う。
|
 |
|
 |
これが放電マシーン・ズ。
|
|
絶縁パットの中で放電テスト。
|
 |
|
 |
カウル開閉時、ドライバーの足があたっていたアッパーカウルをアンダー側に移植。 |
|
ボディーサイドの空力を改善する(予定)の空力パーツ。
|
 |
|
 |
リアスパッツもモーター変更
(600W->300W)にあわせて作り替え。 |
|
タイヤ周りのシャッターも試行錯誤中。
|
 |
TJYの皆様へ
今年度の会費振り込みお待ちしております。 |
会計より |
WSC発送は9月。その間WSRもあることも考えると意外に時間がないぞ!
次回作業は6月26-27日の予定。
|